last updated:
教室概要
膵内分泌組織のはたらきは生体の糖代謝に深く関わり、その異常は糖尿病の主な成因の一つです。我々はインスリン分泌の最終過程にあたる「開口放出」に焦点を当て、2光子イメージング法や電気生理学的手法を組み合わせた研究を推進しました。そして、膵島における分泌様式の特性や、現象に関連する分子群の組成動態に関する新知見を見出し報告しました。2017年に北里大学に赴任後は、開口放出の前段階にあたる「分泌小胞の動態」や「代謝」にも生理学的研究の対象を広げ、画像解析手法を開発しながら分泌制御機構の解明に向けて取り組んでいます。
医学部卒業生の基礎医学研究への道を支援する目的で、北里大学病院の研修医を対象にした基礎研究医プログラムにも参加しています。
北里大学医学部生理学 高橋倫子
新着情報
2024年
- 新しい メンバー を迎えました。(4月1日)
- コスタンゾ明解生理学 原著第7版 が出版されました。(1月5日)
2023年
- インスリン分泌顆粒動態の論文が公開されました。(12月6日)
- 糖尿病・内分泌プラクティスWeb の企画「学び直す生理学」に総説「インスリン分泌の生理学」が掲載されました。(1月12日)
2022年
- 第252回生理学東京談話会で医学部4年生小野新一郎さんが学生医学論文の研究成果を口演発表し優秀演題賞を受賞しました。
「アクチン細胞骨格系によるインスリン分泌顆粒の細胞内動態調節」(10月22日) アルバムへのリンク - 第65回日本糖尿病学会年次学術集会で高橋倫子が女性研究者賞受賞講演を行いました。
「生物物理学的手法を用いたインスリン開口放出機構の解明」(5月14日)
2021年
- 第251回生理学東京談話会を開催いたしました。(10月16日)
- ウェブサイトを開設しました。(7月14日)
大学院生募集中
一般II期入学試験(修士・博士課程)
【願書受付】 2025年1月6日(月)~1月17日(金)
【試験日】 2025年2月15日(土)
【試験会場】 北里大学 相模原キャンパス
詳細は
北里大学 受験生サイト
をご参照ください。
代表的な研究業績
- Single-molecule analysis of intracellular insulin granule behavior and its application to
analyzing cytoskeletal dependence and pathophysiological implications.
Hatakeyama H, Oshima T, Ono S, Morimoto Y, Takahashi N.
Frontiers in Physiology 2023; 14:1287275. 論文へのリンク - Mechanical actions of dendritic-spine enlargement on presynaptic exocytosis.
Ucar H, Watanabe S, Noguchi J, Morimoto Y, Iino Y, Yagishita S, Takahashi N, Kasai H.
Nature 2021 Dec 23;600(7890):686-689. 論文へのリンク - Effects of Angiotensin II on Erythropoietin Production in the Kidney and Liver.
Yasuoka Y, Izumi Y, Fukuyama T, Inoue H, Oshima T, Yamazaki T, Uematsu T, Kobayashi N, Shimada Y, Nagaba Y, Mukoyama M, Sato Y, Sands JM, Kawahara K, Nonoguchi H.
Molecules 2021 Sep 5;26(17):5399. 論文へのリンク - MEK/ERK signaling in β-Cells bifunctionally regulates β-Cell mass and glucose-stimulated insulin secretion response to maintain glucose homeostasis.
Matsumoto-Ikushima Y, Awazawa M, Kobayashi N, Osonoi S, Takemiya S, Kobayashi H, Suwanai H, Morimoto Y, Soeda K, Adachi J, Muratani M, Charron J, Mizukami H, Takahashi N, Ueki K.
Diabetes 2021 July;70:1519-1535. 論文へのリンク - Melanophilin Accelerates Insulin Granule Fusion without Predocking to the Plasma Membrane.
Wang H, Mizuno K, Takahashi N, Kobayashi E, Shirakawa J, Terauchi Y, Kasai H, Okunishi K, Izumi T.
Diabetes 2020 Dec;69(12):2655-2666. 論文へのリンク - Two-photon fluorescence lifetime imaging of primed SNARE complexes in presynaptic terminals and beta cells.
Takahashi N, Sawada W, Noguchi J, Watanabe S, Ucar H, Hayashi-Takagi A, Yagishita S, Ohno M, Tokumaru H, Kasai H.
Nat Commun 2015 Oct 6;6:8531. 論文へのリンク - SNARE conformational changes that prepare vesicles for exocytosis.
Takahashi N, Hatakeyama H, Okado H, Noguchi J, Ohno M, Kasai H.
Cell Metab 2010 Jul 7;12(1):19-29. 論文へのリンク - Two cAMP-dependent pathways differentially regulate exocytosis of large dense-core and small vesicles in mouse beta-cells.
Hatakeyama H, Takahashi N, Kishimoto T, Nemoto T, Kasai H.
J Physiol 2007 Aug 1;582(Pt 3):1087-98. 論文へのリンク - Rapid glucose sensing by protein kinase A for insulin exocytosis in mouse pancreatic islets.
Hatakeyama H, Kishimoto T, Nemoto T, Kasai H, Takahashi N.
J Physiol 2006 Jan 15;570(Pt 2):271-82. 論文へのリンク - Sequential exocytosis of insulin granules is associated with redistribution of SNAP25.
Takahashi N, Hatakeyama H, Okado H, Miwa A, Kishimoto T, Kojima T, Abe T, Kasai H.
J Cell Biol 2004 Apr 26;165(2):255-62. 論文へのリンク - Fusion pore dynamics and insulin granule exocytosis in the pancreatic islet.
Takahashi N, Kishimoto T, Nemoto T, Kadowaki T, Kasai H.
Science 2002 Aug 23;297(5585):1349-52. 論文へのリンク - Post-priming actions of ATP on Ca2+-dependent exocytosis in pancreatic beta cells.
Takahashi N, Kadowaki T, Yazaki Y, Ellis-Davies GC, Miyashita Y, Kasai H.
Proc Natl Acad Sci U S A 1999 Jan 19;96(2):760-5. 論文へのリンク - Multiple exocytotic pathways in pancreatic beta cells.
Takahashi N, Kadowaki T, Yazaki Y, Miyashita Y, Kasai H.
J Cell Biol 1997 Jul 14;138(1):55-64. 論文へのリンク