電話でのお問い合わせはTEL.042-778-9334
〒364-8501 埼玉県北本市荒井六丁目100番地
演題募集期間は下記の通りとなります
2023年12月1日(金)正午〜2024年1月15日(月)正午
下記の通り演題を募集いたします。演題の採否および演題区分・発表形式は会長にご一任いただきますようお願いいたします。
新企画の“ミニ臨床病理検討会”のご案内
第42回日本脳腫瘍病理学会ではミニ臨床病理検討会のカテゴリの準備をいたしました。詳しくはHP内に掲載しておりますのでご確認の上、演題登録をお願いいたします。
シンポジウム | |
1 | WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 |
2 | 間脳下垂体腫瘍病理診断の現状と治療:PitNETを含め |
3 | 良性腫瘍(髄膜腫・神経鞘腫等)病理診断の現状と治療:悪性化も含め |
4 | 小児脳腫瘍の分子診断の現状と展望 |
5 | 今からの脳腫瘍病理診断のあり方とAI活用:中央診断・施設診断の課題と連携 |
6 | 脳腫瘍画像診断と病理診断:合致するものしないもの |
7 | 悪性リンパ腫の診断・治療の現状と展望 |
8 | 神経内視鏡・定位生検の微小標本や術中迅速診断をいかに正確に行うか |
9 | 脊髄・末梢神経腫瘍の病理診断と治療への貢献 |
臨床病理検討会 | |
1 | 脳腫瘍病理診断に困っており診断をつけてほしい症例 |
<新企画>ミニ臨床病理検討会 | |
1 | 典型的だと思うけど相談したい症例 |
2 | 非典型例のため相談したい症例 |
3 | 病理診断に困っている症例 |
一般演題/ポスター | |
1 | 成人型びまん性神経膠腫 |
2 | 小児型びまん性神経膠腫 |
3 | 限局性性細胞腫 |
4 | 上位系腫瘍・脈絡叢腫瘍 |
5 | 神経細胞および混合性神経細胞・膠細胞系腫瘍 |
6 | 胎児性腫瘍 |
7 | 脳神経・脊髄神経腫瘍 |
8 | 髄膜腫 |
9 | 間葉系・非髄膜性腫瘍 |
10 | 悪性リンパ腫 |
11 | 胚細胞腫瘍 |
12 | 間脳下垂体腫瘍 |
13 | 転移性腫瘍 |
14 | 稀な腫瘍 |
15 | 画像と病理診断 |
16 | 脳腫瘍診断のサロゲートマーカー |
17 | 脳腫瘍の分子診断 |
18 | 脊髄・末梢神経腫瘍 |
19 | その他 |
学会での発表は日本脳腫瘍病理学会会員に限ります。
演者で未入会の方は、大会当日までに本部事務局にて入会の手続きをおとりください。
登録先:日本脳腫瘍病理学会事務局
名古屋大学大学院 医学研究科 脳神経外科内
〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65
TEL:052-744-2355 FAX:052-744-2361
E-mail:nouge-jimu3@med.nagoya-u.ac.jp
UMINセンターのサーバ移設および大規模メンテナンスにともない下記の日程にてUMINの全サービスが停止いたします。
●サービス停止時間(24時間表記)
2023年12月28日木曜日 13:00 ~ 2023年12月30日土曜日17:00(予定)
上記期間は演題登録、修正が来ませんのでご注意ください。
北里大学メディカルセンター
〒364-8501
埼玉県北本市荒井六丁目100番地
TEL:042-778-9334 FAX:042-778-7788
(北里大学医学部脳神経外科)
E-mail:btp42kitasato@kitasato-u.ac.jp
第42回日本脳腫瘍病理学会運営事務局
株式会社プランニングウィル
〒113-0033
東京都文京区本郷4-1-5 石渡ビル6F
TEL: 03-6801-8084 FAX: 03-6801-8094
E-mail:42bpt@pw-co.jp