ホーム
ご挨拶
教室紹介
スタッフ紹介
業績
教室へのアクセス
大学院生募集
J-HOPE
職場環境改善支援ツール
調査票(研究用)
研究にご参加のみなさまへ(オプトアウト文書)
リンク
北里大学トップ
北里大学医学部トップ
2023.05.19
2023年5月10日~5月12日に開催された第96回日本産業衛生学会において、教授の堤先生が学会賞を受賞されました。おめでとうございます!!研究室でお祝いをさせていただきました。
2023.05.19
2023年5月10日~5月12日に開催された第96回日本産業衛生学会において、講師の渡辺先生が第8回若手論文賞、および優秀査読者賞を受賞されました。
2023.05.02
「スタッフ紹介」
のページを更新しました。新年度より、大学院生として菊池尚樹先生がお越しになりました。
2023.01.31
秘書の佐野さんが、1月末を持って退職されました。教室にて送別会を実施しました。佐野さん、5年間にわたって教室をサポートくださり、ありがとうございました!
2022.12.12
講師の渡辺先生が、第29回日本行動医学会学術総会において、優秀演題賞を受賞されました。
2022.09.01
「スタッフ紹介」
のページを更新しました。松崎慶一先生が、新たに講師として着任されました。
2022.07.01
講師の可知先生が、先月末を持って北里大学を退職され、内閣官房こども家庭庁設立準備室へ就職されました。教室では送別会を開催いたしました。新天地での益々のご活躍を祈念しております!
2022.05.13
堤先生が研究開発代表者を務められめているAMED認知症等対策官民イノベーション実証基盤整備事業「組織的介入による多角的な職場のメンタルヘルス対策の効果検証を目的とするクラスター無作為化比較試験」のバナーを設置しました。研究プロジェクトの通称は "M-ORION project" です。研究参加など詳細は
こちら
をご覧ください。
2022.04.26
井上彰臣先生が研究代表者を務められた労災疾病臨床研究事業の成果物として、
「職場環境改善支援ツール」
のページを追加しました。
2022.04.22
「スタッフ紹介」
のページを更新しました。大学院生として関根康寛先生がお越しになりました。
2022.01.07
堤教授が、今月、還暦をお迎えになりました。誠におめでとうございます!教室員一同からお祝いをさせていただきました。
2021.11.25
渡辺和広先生が株式会社welldayとの産学共同研究を開始されました。プレスリリースは下記からご覧いただけます。
早期発見で救える休職は52%。AIで「隠れ不調」に気づけるwelldayが、日本初・北里大学と予測についての共同研究を開始
2021.07.02
堤教授が、令和3年度「安全衛生に係る優良事業所、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」において功績賞を受賞されました。教室と蒼生会 (衛生学・公衆衛生学同窓会) よりお祝いをさせていただきました。本当におめでとうございます!
2021.04.01
講師として東京大学から渡辺和広先生が着任されました。
ページの先頭へ