2024.12.09| | 2024年12月6日~12月7日に群馬県高崎市にて開催された日本産業衛生学会第1回関東地方会学会において、大学院生の関根康寛先生が若手最優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます!! ![]() ![]() |
2024.09.02| | 渡辺講師が筆頭著者となった、スマートフォンを使用したストレスマネジメントに関する論文がJMIR誌より公開されました。新型コロナウイルス感染症のパンデミック下におけるベトナムおよびタイの病院看護師で効果を確認しています。本文はこちらからご覧いただけます。主管研究機関である東京大学からプレスリリースも行われています。
日経電子版でも記事が発行されています。記事はこちらから。 ![]() |
2024.08.08| |
小和田客員研究員が2021年に発表した論文(※)が、
Science News で紹介されました。
※Kowada A, Asaka M. Economic and health impacts of introducing Helicobacter pylori eradication strategy into national gastric cancer policy in Japan: A cost-effectiveness analysis. Helicobacter. 2021;00:e12837 |
2024.05.31| | 2024年5月22日~5月25日に広島にて開催された第97回日本産業衛生学会において、公衆衛生学の同門でいらっしゃる井上彰臣先生 (産業医科大学IR推進センター 准教授) が優秀査読者として表彰されました。おめでとうございます!!
![]() |
2024.05.31| | 2024年5月22日~5月25日に広島にて開催された第97回日本産業衛生学会において、公衆衛生学の同門でいらっしゃる高橋英尚先生 (医療法人日雄会 理事長・院長、介護老人福祉施設清珠荘 理事長、山梨産業保健総合支援センター 所長) が名誉会員として表彰されました。誠におめでとうございます!!
![]() |
2024.04.01| | 堤先生が研究開発代表者を務めているAMED認知症等対策官民イノベーション実証基盤整備事業「組織的介入による多角的な職場のメンタルヘルス対策の効果検証を目的とするクラスター無作為化比較試験」(M-ORION Project) の参加者向け動画を公開しました。研究へのご参加など、詳細はプロジェクトのHP (こちら) をご覧ください。 |
2024.03.29| | 「高ストレス者に対する医師による面接指導マニュアル」のバナーを設置しました。 |
2023.05.19| | 2023年5月10日~5月12日に開催された第96回日本産業衛生学会において、教授の堤先生が学会賞を受賞されました。おめでとうございます!!研究室でお祝いをさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.05.19| | 2023年5月10日~5月12日に開催された第96回日本産業衛生学会において、講師の渡辺先生が第8回若手論文賞、および優秀査読者賞を受賞されました。
![]() ![]() ![]() |
2023.05.02| | 「スタッフ紹介」のページを更新しました。新年度より、大学院生として菊池尚樹先生がお越しになりました。 |
2023.01.31| | 秘書の佐野さんが、1月末を持って退職されました。教室にて送別会を実施しました。佐野さん、5年間にわたって教室をサポートくださり、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() |