本文へスキップ

第54回日本小児神経外科学会

電話でのお問い合わせはTEL.042-779-9334

〒252-03274 神奈川県相模原市南区北里1-15-1

演題募集のご案内

第54回日本小児神経外科学会では、予めシンポジウムなどの演題区分の設定をおこないません。

応募いただいた演題で、プログラムを作成いたします。

演題募集期間

2025年12月2日(火)正午〜2026年1月15日(木)正午

発表区分

1.口演

2.ポスター

3.いずれでもよい

演題募集区分

 1  脳腫瘍  12  虐待
 2  嚢胞性病変  13  基礎研究
 3  二分脊椎  14  画像診断
 4  頭蓋骨縫合早期癒合症  15  神経内視鏡
 5  頭蓋頸椎移行部疾患  16 周術期管理 
 6  水頭症  17  未熟児 / 新生児
 7  てんかん・痙縮 / 機能神経外科  18  看護
 8  手術 / モニタリング  19  医療安全
 9  もやもや病 20  医療の集約化と均霑化
 10  その他の血管障害 21  その他
 11  外傷    

応募方法(オンライン登録のみ)

  • この演題登録用ホームページ上で完了します。募集期間内に登録をお済ませください。

  • タイトルは全角で40文字以内、演者は25名以内、施設は15施設以内、抄録文字数は全角で800文字以内です。この字数を越えると登録できませんのでご注意ください。
    Key wordsで分類いたしますので、適切なkey wordsを必ず記載してください。

  • オンライン登録の受領確認は電子メールのみで行います。
    ご応募の際には電子メールアドレスを正しく入力してください。

  • 演題ご応募後1週間以上たっても受領通知が届かない場合は、連絡事務局までお問い合せください。

  • 演題の採否結果については、電子メールでご連絡いたします。

  • 利益相反の開示:日本小児神経外科学会では、すべての演題に対し利益相反(COI)の申告と開示をお願いしています。

  • オンライン演題登録をした後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認をお願いいたします。また登録番号とパスワードの再発行はいたしませんので、ご自身で管理をお願いいたします。

オンライン登録は、UMIN(大学医療情報ネットワーク)事務局の全面的な支援のもとに 運営されています。UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Safari】【Microsoft Edge】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております

利益相反(COI)の申告・開示について

一般社団法人日本小児神経外科学会は、一般社団法人日本脳神経外科学会の定める利益相反(COI)および研究倫理の指針・細則に準拠します。

本学会の演題登録を行う前に、一般社団法人日本脳神経外科学会の @利益相反(COI)、および、 A研究倫理に関する事項をご確認いただき、必要に応じた対応をお願いいたします。

詳細はメニューボタン「利益相反・研究倫理」をご覧ください。

応募資格

筆頭演者は本学会員に限ります。
未入会の方は、日本小児神経外科学会ホームページから入会手続きをお願いします。

【一般社団法人日本小児神経外科学会 事務局】

URL:http://jpn-spn.umin.jp/nyukai.html
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11 NCKビル 編集室なるにあ内
TEL:03-3818-6450 FAX:03-3818-0554

看護・医療職セッションでご発表の方へ

演題区分:看護・医療職セッションでの発表をご希望の方は、会員登録は必須ではありません。演題登録の会員登録有無の項目で「メディカルスタッフ」を選択して演題登録を進めてください

演題登録(オンライン登録)について

1.登録について 

  • ご使用になるコンピュータ環境によっては当サイトから登録できない可能性があります。
    (ローカルネットへの外部からの侵入を防ぐためにファイアーウォールが設定されている場合など)登録用にコンピュータ環境を修正し登録できる環境を確保してください。
  • 登録は電子メールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。必ずご本人に連絡がつく電子メールアドレスが必要です。
  • 演題登録後完了後、UMIN事務局より受領通知が自動的に電子メールにて配信されますので、電子メールを必ずご確認ください。受領通知メールが配信されない場合は以下の問題が考えられます。

    ※電子メールが返信されない場合

     A.電子メールアドレスの入力が間違っている。(登録自体は完了している。)

    → 登録は正常に完了されておりますので、再度登録を行っていただくと演題重複の原因となります。再登録を行っていただく前に必ず【確認・修正画面】にてご確認ください。

     B.【確認・修正画面】で登録情報を確認できない場合。

    → 登録が正常に完了していません。→ 再度手順に従って登録してください。

  • UMINオンライン演題登録システムでは、Internet Explorer、Safari、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edgeで動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
    ※各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。

2.入力の前に

  • ご本人が登録されたデータをそのまま使用して抄録集を作成します。ミスタイプには充分ご注意ください。
  • 演題登録締切後は、共同演者の追加・変更も含め原稿の変更は一切お受けすることができません。詳細な確認をいただきますようお願いいたします。

新規登録について

演題を初めて登録するときは「新規登録」ボタンをクリックします。

本学術集会では暗号通信での登録ボタンのみご用意しております。 暗号通信の使用により、第3者が登録者のパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。登録内容は全て、UMIN(大学病院医療情報ネットワーク)のサーバーコンピュータで管理されます。また、暗号通信は登録または修正作業が終わるまで継続されます。

暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)は、連絡事務局までご連絡ください。

パスワードについて

演題登録を終了する前にパスワードを入れる欄があります。
パスワードは(英数6〜8文字推奨)任意ですが、普段、他でご使用のパスワードと同一にしないでください。

※発行された登録番号とパスワードは忘れないように、自己責任において管理してください。万一、パスワードをお忘れになられましても、セキュリティの関係から、事務局では、パスワードに関します問い合わせには一切お答えすることができませんのでご了承ください。

使用文字について

  • 英字および数字は半角で記入してください。
  • @ A Bのような丸数字は使用できません。
  • T U Vのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
  • αβγ等を使用するときはα β γを使用してください。
  • タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ<SUP></SUP>、<SUB></SUB>、<I></I>、<U></U> で挟んでください。また、行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に<BR>を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。
  • 英文入力の際にひとつの単語をハイフン(-)で切らないでください。
  • 不等号「<」「>」を使用する時は、全角文字を使用してください。

登録の完了

登録画面でデータを入力後、一番下の「登録」ボタンをクリックすると、確認画面に変わります。これで登録は完了です。

登録が終了しますと、登録番号が電子メールにてUMIN事務局より自動発行されます。
登録番号の発行をもって、演題登録は終了です。
画面に登録番号が表示されない場合は、まだ受け付けられていませんのでご注意ください。

※オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。

  • オンライン演題登録システムFAQ(演題投稿者用)http://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htm

    もし円滑な利用ができない場合には、お問い合わせの前にUMINホームページで障害が発生していないかまずご確認ください。

  • UMIN一般公開ホームページhttp://www.umin.ac.jp/

登録演題の修正

一度登録された演題に修正を加えるときは、確認・修正ボタンを使用します。
締め切り期限前であれば、登録番号とパスワードを入力することにより、何度でも修正・確認をすることが出きます。また、登録された演題を削除することも出来ます。

演題登録

受付期間:2025年12月2日(火)正午〜2026年1月15日(木)正午

暗号通信(推奨)

      

平文通信

          

演題の採否

2月下旬頃(予定)より採択連絡をさせていただきます。
演題の採否および発表日時、発表区分は事務局に一任ください。

演題登録に関するお問い合わせ


第54回日本小児神経外科学会事務局

〒252-03274
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL.042-779-9334・9337
E-mail:2026jspn@kitasato-u.ac.jp


第54回日本小児神経外科学会運営事務局
株式会社プランニングウィル
〒113-0033
東京都文京区本郷 3-40-10 三翔ビル4F
TEL:03-6801-8084 
E-mail:54jspn2026@planningwill.co.jp


information

第54回日本小児神経外科学会事務局

〒252-03274
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL.042-779-9334
FAX.042-778-7788
E-mail:
2026jspn@kitasato-u.ac.jp

第54回日本小児神経外科学会運営事務局

株式会社プランニングウィル
〒113-0033
東京都文京区本郷 3-40-10
三翔ビル4F
TEL:03-6801-8084 
FAX:03-6801-8094
E-mail:54jspn2026@planningwill.co.jp