教育内容紹介
組織学・発生学教育を担当し、さらに肉眼解剖学の一部も担当しています。
組織学とは、いろいろな顕微鏡を駆使して生命の構造を分子レベルで探究する学問です。また、発生学は1個の受精卵から複雑な人体を作り上げるまでの経過と、そのメカニズムの解明にあたります。
学生には、講義と実習を通じて、顕微鏡下に見た人体のあらゆる器官の構造を克明に頭に入れてもらえるように心がけています。
毎年、春休みを利用して、「組織学アドバンスコース」として電子顕微鏡の試料作成と観察の実習を希望学生に行っています。ぜひ、ミクロの世界への扉を開いてください。
組織学アドバンスコースと学生との懇親会