
機器を使用するためには、原則として機器が設置されている研究系/センターへの登録(通常は年度始めに各教育・研究単位で行われます)が必要です(他学部の方は、医学部施設の使用許可も必要になります)。
なお、登録にあたって使用料の負担(研究費からの振り替えで処理することが多い)が必要な場合があります。この場合、使用料は、機器の使用に必要な消耗品代の一部に当てられます。
各機器には「管理者」がおりますので、最初に連絡の上使用してください。
[補足]
M4号館(RI棟)に設置してある機器を使用するには、放射線業務従事者の登録が必要です。詳細はM4号館(RI棟)放射線管理室までお問い合わせください。このページ左にバイオイメージングセンターRI部門のホームページへのリンクがあります。
M7号館(遺伝子高次機能解析センター)に設置してある機器を使用するには、講習会への受講、動物実験計画書の提出を経て、動物実験委員会の審査をパスする必要があります。詳細は、遺伝子高次機能解析センターにお問い合わせください。