分光光度計
|
機器名 |
型式 |
取得年 |
管理者 |
相談者 |
設置場所 |
詳細 |
ナノドロップ分光光度計 |
LMS ND-1000 |
2006 |
生理学・大嶋 (内線9158) |
生理学・大嶋 (内線9158) |
M1号館6階 生物物理系・No-16室 |
 |
ナノドロップ(1 uL サンプルボリュームの分光光度計) |
nanodrop 1000 |
2009 |
分子遺伝学・亀山 (内線9478) |
分子遺伝学・亀山 (内線9478) |
M1号館4階 DNA実験センター |
 |
極微量分光光度計 |
Thermo Fisher Scientific, nanodrop lite |
2014 |
神経内科学・永井 (33103) |
神経内科学・永井
(33103) |
東病院・3階
東病院研究系・生化学研究室1 |
 |
分光光度計 |
GeneQuant 100 |
2012 |
微生物学・岡本 (内線9349) |
微生物学・岡本 (内線9349) |
M1号館8階 予防医学系・恒温室 |
 |
分光光度計 |
HITACHI U-3210 |
1995 |
寄生虫学・三上 (内線9312) |
寄生虫学・坪川 (内線9312)) |
M1号館8階 予防医学系・第一機器室 |
 |
分光光度計 |
JASCO V-520 |
1993 |
分子遺伝学・亀山 (内線9478) |
分子遺伝学・亀山 (内線9478) |
M1号館4階 DNA実験センター |
 |
分光光度計 |
Amersham Pharmacia Biotech Ultrospec 1100pro |
2005 |
循環器内科学・中里 (内線9983) |
循環器内科学・中里 (内線9983) |
M5号館4階 分子医科学・制御系・循環器内科学 |
 |
分光光度計 |
JASCO V-550 |
1999 |
バイオイメージング研究センター・RI部門・池田 (内線9301) |
バイオイメージング研究センター・RI部門・池田 (内線9301) |
M4号館(RI棟)3階 |
 |