機器名 | 電解放射型走査電子顕微鏡 (超高精細画像取り込みシステム付き) |
![]() |
---|---|---|
型式 | HITACHI S-4500 | |
備品番号 | 960109-5(本体) B-2005-00761-00(超高精細画像取込) |
|
取得年 | 1997(本体) 2005(超高精細画像取込) |
|
設置場所 | M1号館5階・バイオイメージング研究センター・ 画像部門・電子顕微鏡室 |
|
管理者 (連絡先) |
バイオイメージング研究センター・画像部門・ 根本(内線8798) |
|
相談者 (連絡先) |
バイオイメージング研究センター・画像部門・ 根本(内線8798) |
|
機器の説明 | [この機器でできること] 観察対象物の表面構造の観察。凍結割断、浸軟処理により細胞内微細構造観察が可能。高分解能仕様のため広視野観察には不向きであるが様々なメリットがある。試料ダメージが少なく、低加速電圧の設定が可能であるため微小な対象物の表面構造を忠実に映し出せる。バルク試料でのX線微量分析が可能。反射電子検出器により組成像が確認できる。高精細のデジタル画像取り込み機能附属。 [操作法の概略] 取扱い実習受講時に解説。 [使用に際しての注意事項] 詳細は、取扱い実習受講時に解説。電子銃は、冷陰極熱電解放射型電子銃(FE電子銃)で、鏡体内の真空度はイオンポンプにより高度の真空度が要求される装置です。持参される試料は、予め、充分に真空排気し、汚染のない組織をお持ち下さい。 [その他] FE電子銃は、取り扱い方法を誤ると高額な修が発生しますのでご注意下さい。 各種検出器は、取扱いを誤ると損傷の危険性がありますのでご注意下さい。 記録画像は、事前にウイルスチェック済みの記録媒体に保存し持ち帰って下さい。 超高精度画像取込:平成17年度組織標本・電子顕微鏡センター・中・大型機器 |
|
機器の使用例 |