P1 エリアで利用できる機器
はじめに、P1 エリア利用の手引きをお読みください。
センター右奥が P1 エリアです。P1 レベルの組み換え実験を行うことができる実験台と機器を備えています。利用後は必ず使用記録をノートに記載して下さい。
センター右奥が P1 エリアです。P1 レベルの組み換え実験を行うことができる実験台と機器を備えています。利用後は必ず使用記録をノートに記載して下さい。
- ブロックヒーター
- ローテーター
- 全自動核酸抽出機 EZ1 Advanced XL
- 微量冷却高速遠心機 Kitman18
- 微量冷却高速遠心機 MDX-210
- 大型冷却高速遠心機 Suprema 21
- 遠心濃縮機 CC-105
- ウォーターバス personal-11
- サーマルサイクラー #1 TurboCycler2
- サーマルサイクラー #2 TurboCyclerLight
- サーマルサイクラー #3 PCR Thermal Cycler
- 次世代シーケンサー MiSeq
- 超音波破砕機 Covaris
- 全自動ハイスループット電気泳動システム TapeStation 4200
- データ解析用パソコン・・勝村(9022)
- 大型振盪培養器 BR-3000LF
- 小型振盪培養器 BR-43FL-MR(2台)
- 恒温機(37度固定) IS600
- 恒温乾燥機 SG52
- 乾熱滅菌機 MOV-212F-PJ
- オートクレーブ(小) BS-235
- オートクレーブ(大) LSX-500
- ミリQ水製造機 Reference
- 天秤 PT610
- 微量天秤 MC1
- マグネットスターラー MAGIC STIRRER
- pHメーター Navi F-52
- 電子レンジ
- シェーカー MULTI SHAKER MMS
- セミドライ転写装置 TRANS BLOT
- セミドライ転写装置 PoweredBLOT 2M
- パワーサプライ NC-1010
- ポリシーラー P300
- 冷却キャビネット PHcbi
- -30℃フリーザー GS-5203A
防音室・暗室で利用できる機器
入り口から入って左手の最初の扉を入った部屋が、防音室・暗室です。大きな音が出る機器を中心に置いています。暗室として使えるため、ゲルの切り出しもできます。
P2 エリアで利用できる機器
はじめに、P2 エリア利用の手引きをお読みください。
センター左奥、扉の中が P2 エリアです。P2 レベルの組み換え実験を行うことができる実験台や安全キャビネットとその他の機器を備えています、利用後は使用記録をノートに記載して下さい。
センター左奥、扉の中が P2 エリアです。P2 レベルの組み換え実験を行うことができる実験台や安全キャビネットとその他の機器を備えています、利用後は使用記録をノートに記載して下さい。
- 安全キャビネット MHE-S1301A2-PJ (Class II TYPE A2)
- 蛍光顕微鏡 ECLIPSE Ts2
- CO2インキュベーター WCI-165(2台)
- 小型CO2インキュベーター APC-30D
- インキュベーター IW-450SB
- オートクレーブ LPS-300
- オートクレーブ LBS-245(臨床検体専用)
- サーマルサイクラー Portal-C
- 恒温乾燥機 MOV212F
- 微量冷却高速遠心機 Kitman24
- 微量高速冷却遠心機 MX-207
- 多本架冷却遠心機 EX-126(2台)
- 超遠心機 himac CS100 FNX
- 遠心濃縮機 DNAプチVac
- 倒立顕微鏡 Olympus CK2
- ウォーターバス PERSONAL-11
- 冷蔵庫
- -30℃フリーザー
- -80℃フリーザー MDF-DU300H-PJ