ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
ホーム
スタッフ
研究内容
教育内容
業績
リンク

教育内容紹介
医学部
1年
細胞生物学(2コマ担当)(高山) 核と遺伝情報
 遺伝子の構造と機能、DNA複製、ゲノム、エクソン・イントロン、セントラルドクマ、RNA、転写・翻訳、スプライシング、転写調節など分子遺伝学の基礎を、一部高校生物の復習も含めて解説します。少しでも遺伝子に興味が湧いてくるようになれば幸いです。

1年
遺伝子学(全20コマ)(藤岡、亀山、高山、三枝、長尾、務台)
 「細胞生物学」で学んだDNAを中心とした分子生物学の基礎をより深めるとともに、遺伝子情報の意味、遺伝子工学を理解するための基本事項から始まり、がん研究や遺伝子診断などの、医学における分子生物学の最前線の話題も交えながら講義を進めます。

1年
分子医化学実習(全16コマ)(生化学単位と共同担当:スタッフ全員)
 医師に必要な基礎的知識や論理的な考え方を習得します。分子遺伝ではPCR反応と制限酵素を用いたDNAの消化、アガロースゲル電気泳動、およびDNA塩基配列決定法を担当しています。

2年
臨床遺伝学(全10コマ)(藤岡、高山、病院遺伝診療部)
 遺伝性疾患・先天異常症について、細胞遺伝学から細胞分裂、配偶子、接合子、受精、性の決定、染色体レベルの遺伝、染色体異常の発生機序、染色体異常による疾患、各種集団における染色体異常の種類と頻度等を学び、臨床遺伝学から遺伝カウンセリング、出生前診断、遺伝子診断、遺伝子治療、家系図等を学びます。実習では染色体標本の読み方を学びます。

2年
総合基礎医学(2コマ)(藤岡)
 分子生物学・遺伝学の進歩により昨今実用化しつつある、セントラルドグマに直接作用する医薬品について、遺伝子導入ベクターを中心に、基礎医学的観点から横断的に学びます。

3年
系別総合・腫瘍系(1コマ)(高山)
 多段階発癌と家族性腫瘍、がんの遺伝子診断法について学びます。

4年
画像検査診断系(1コマ)(高山)
 遺伝子検査の基礎と応用、将来性と問題点について学びます。

医療系研究科
 毎年度ではありませんが、分子遺伝学の講義と演習が開講されます。分子病態学群の学群講義も一部担当します。詳しくは医療系研究科事務室にお問い合わせください。
定期的行事(外部の方も参加歓迎です)
水曜セミナー(生化学単位と合同で)
 毎週水曜日 10:00~11:00 M1号館 9F 大学院ゼミ室(場所は変更になることがあります)
不定期開催(外部の方も参加歓迎です)
聴覚基礎研究セミナー@相模原

過去の開催
第1回 難聴遺伝子解析を中心とした聴覚基礎研究と今後の展望
 務台 英樹 先生 (NHO東京医療センター臨床研究(感覚器)センター聴覚平衡覚研究部)
 2023年1月25日


第2回 シナプス形成分子cerebellin1と蝸牛シナプス病
 藤川 太郎 先生 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科)
 2023年4月26日


第3回 アミノグリコシド系抗菌薬による内耳障害に対するTGF-βシグナルの役割解明
 新田 義洋 先生 (北里大学医学部耳鼻咽喉科)
 2023年5月24日


第4回 新規自己免疫性難聴モデルマウスの樹立とその解析
 藤岡 正人 先生 (北里大学医学部分子遺伝学)
 2023年6月13日


第5回 処理する音の周波数に応じた聴覚神経回路の最適化戦略
 山田 玲 先生 (北里大学医学部生理学)
 2023年7月5日


第6回 爆傷と蝸牛シナプス障害 -病態解明と治療法開発の研究-
 水足 邦雄 先生 (防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座)
 2023年8月9日

講義 Q&A 集へ


Copyright © 2022 Dept. Molecular Genetics, KUSM, All Rights Reserved.
〒228-8555 神奈川県相模原市北里1-15-1